改善された韓日外交チャンネル…アメリカの「促し効果」に注目
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0006799235
なにがどうなっても新たな謝罪はしないでくださいね。それだけはホント、絶対に。 

ru



ケリー訪韓以後「変化」の兆し…当局者「慎重モード」
(ワシントン=聯合ニュース)イ・オタク特派員

「ソウルと東京で動きがある。」

先月ジョン・ケリー米国務長官の韓国訪問以来、ワシントンの外交家は、塞がった韓日関係にある種の変化の流れがあるとの見方が多く提起された。

1d877590
 ジョン・ケリー米国務長官

ケリー長官がソウルで開かれた先月13日の米韓外相共同記者会見で「日韓の歴史を克服し、関係を進展させるのが良い」としながら「二つの同盟国が、過去問題は脇において、協力関係を改善することができる方案を探すよう助けてあげたい」と明らかにしたところから分かるように、米国は、重要な同盟国である韓国と日本が、現在のような不快な関係を維持していることへの「不満」を露骨に表わした。

特に彼は、「バラク・オバマ大統領が直接介入するほどの事案になってはならない」として、「事実上オバマ大統領の4月の日韓両国訪問の前という『時限』」まで提示した。

実際にケリー長官の発言直後の先月18~19日、伊原純一外務省アジア・大洋州局長が訪韓して、イ・サンドク外務省北東アジア局長と会談した。

1d877590
伊原純一外務省アジア・大洋州局長
 

日韓関係を主務とする二当局者が会うのは、安倍晋三日本首相の昨年末の靖国神社参拝以来初めてだった。

続いて斎木昭隆 外務省事務次官が、きたる12~13日に訪韓して、チョ・テヨン新任外交部第1次官と会う。
挨拶の形式の出会いだというが、局長級に続いて協議チャンネルが改善されていることをよく示している。

1d877590
斎木昭隆 外務省事務次官

1d877590
チョ・テヨン外交部第1次官

その間、米国は継続的に韓日関係の改善を促していた。

マリー・ハーフ国務省副報道官は、先月19日の定例記者会見で、「我々は、韓国と日本が、見解の違いを解消するため、対話を介して一緒に努力するよう願う」とし、「同盟である両国が協力することを継続的に奨励する」と強調した。

ru
 マリー・ハーフ国務省副報道官

東アジアの外交政策を実務的に調整するダニエル・ラッセル氏は、さらに米国の意志を現わした。

彼は去る4日、上院外交委員会アジア・太平洋小委員会が開催した「北東アジアでの米国の同盟強化案」の公聴会に出席して、「米国の二つの同盟(韓日)間の関係が緊張しているのは、本当に憂慮すべき部分だ」と言った後、「難しい歴史の問題を扱ううえで、慎重と自制を見せる早急な必要性がある。両国の歴史問題は、葛藤を治癒して関係を改善する方法で対処することが重要だ」と促した。

1d877590
 ダニエル・ラッセル東アジア・太平洋担当国国務次官補

ワシントンの外交家は、斎木次官が安倍首相の側近であるという点で、今回の次官級協議の結果を注視している。
特に、韓国政府が要求する「先制的で真正性ある」過去の歴史に関連する措置が導き出されるかが関心事だ。

併せて、徐々に改善されている日韓両国の協議チャンネルが、どこまで拡張されていくかも注目される。
外相会談を超えて、朴槿恵大統領と安倍首相間の首脳会談につながる可能性のことである。

もちろん米国の主要当局者は慎重な反応を見せていることが分かった。
「過去より未来を見つめましょう」という米国の注文を、韓日両国はよく理解しているが、簡単に克服するのが難しい葛藤のプライマーがまだ存在していることをよく知っているからだ。

何よりも、日本の首相の靖国神社参拝など、挑発を続けてきた日本が、日韓関係の改善のために具体的かつ真正性ある措置を先にしなければならないという韓国政府の立場は大きく変わっていない状況である。

ユン・ビョンセ外相は5日、ジュネーブで開かれた国連人権理事会で、韓国の外相として初めて日本軍慰安婦問題を明示的に提起して、日本の態度の変化を強く促した。

彼は特に、日本政府が日本軍慰安婦動員の強制性を認めて謝罪した河野談話の修正の動きが見えるのにたいして、「国連人権機構が、日本政府に対して数回要求したことに対する正面挑戦」とか「反人道・人倫的処置」などの表現を使用して、強く批判した。

1d877590
 ユン・ビョンセ外相

日本の安倍政権の歩みについて、韓国政府がどのような視点を持っているかをよく見せてくれたと評価されている。

これにより、次官級協議でも明確な進展を導き出すことができない可能性も米国側は想定している。
韓国が日本に不満が多いだけに、日本でも韓国の「頑固な態度」に疲れや不満が累積していることが分かった。

米国は4月のオバマ大統領のアジア歴訪前に、日韓両国がなるべくお互いを刺激せず、「未来」を見る空間を作ることに力を入れてもらいたいという気配だ。

現地の外交筋は、「米国は浮上する中国を牽制し、北朝鮮の核問題に共同で対応するためにも、重要な同盟国である日韓両国関係の改善が急務の外交課題だ」とし「米国の『仲裁努力』は今後も持続的に展開されるだろう」と述べた。



韓国人のコメント


・安倍と日王が大使をすればよい。
独島主張を撤回して、慰安婦のおばあさんたちを訪問して、頭を下げて謝罪する。
終了。
共感441非共感15

・↑謝罪をどの程度しなければならないのか。
これまでしてきた援助や謝罪は、謝罪や補償ではなかったのか。

・↑安倍はそうしなければならないが、日王が日本という国でどういう意味を持っているかを考えると、それはちょっと難しいでしょうね。

・↑日本の象徴といえる日王がもし頭を下げるなら、本当に反省しているか、非常に立場が差し迫っているか、そのどちらかである。

・↑それから日本は今後、歴史を歪曲せず、正しい政治をすること。


・米国はたびたび「過去の問題は横において韓日関係を回復させるよう」にというけど、韓日関係は過去の歴史と切り離すことができない。
日本のするすべてのことが、過去の歴史と繋がっているのに、どうして横におくことができるというのですか?
どれだけ時間がかかっても、努力して、猿たちが自浄しない限り、答えがない。
共感295非共感10


・米国よ、我々はお前と同盟でも、倭のやつら​​まで同盟ではない。
倭寇たちは、独島に関してでたらめを並べる。
このままではいつか東京のど真ん中にミサイルを落として敵国になるだろう。
事実上、今も敵国ですが。
共感318非共感36

・↑大韓民国の主敵は北朝鮮だ。

・↑どうして日本が敵国なんだ。
こんな風に感情を誘発させるのが一番良くない。

・↑日本は国連の規定上、敵国である。
主敵が北朝鮮だが、日本は隠された敵国。

・↑主敵が北朝鮮がなのは正しいが、統一されれば次は日本が最初のターゲットだ。


・日本から「挑発を止める」という言葉をもらわなければならない。
今まで日本のしてきたことを横において、関係回復してはいけない…
韓国と日本の間では、日本に傷はなく、韓国だけが胸に傷が残っているのだから。
我々は愚かではない。
米国の介入で態度を変えてはならない。
共感243非共感12


・日本とは行くところまで行った感じ…
メディアで扱うよりも、はるかに深刻なようだ。
どこで終わらせなければならないのか…
共感39非共感1


・過去を忘れた民族は、未来もない。
ケリー長官…あなたは真珠湾爆撃で犠牲になった米海軍将兵とその遺族のことを忘れたのか?
同盟は同盟で、過去は過去だ…
共感38非共感1


・私たちの国民の胸の中で、日本はすでに主敵と似たようなものである…
政府が良い交渉をして、韓国国民の心により大きな傷を残さないようにすることを願う…
共感39非共感5


・ケリーではなく、オバマが直接でてこい。
国務長官などが解決できるほど軽い問題ではないから。
共感37非共感7


・日本と仲が良くても得することはなにもない。
だから先祖が倭人と呼んでいたんだ。
共感32非共感6


・米国にとっての最善は、韓国と日本の関係が良くなって、韓国と中国の関係が悪くなること。
さらに日韓同盟まで結べば、米国は無料で東アジアで中国牽制ができる。
逆に米国が最も忌避する現象は、韓国がますます日本との関係が悪くなって、北朝鮮と統一してしまうこと。
共感29非共感3


・500年後の世界地図がすごく気になる。
共感27非共感1


・反省せず恥知らずな犯罪者と被害者の親が、親しく過ごしなさいというようなものだ…
共感25非共感1


・日本の歴史歪曲の反省と独島領有権の解決なしに日本と和解するのは、わが民族の誇りを売ることである。
共感23非共感0


・米国は、同盟国がハワイを自分の土地だと言ったら、将来のために譲歩するのか?
話にならないことを言ってる…
韓国政府が頑固だって?
米国はただ、日本がドルの束を持っているから、ぶるぶる震えてるんだ…
共感23非共感1


・力を育てなければならない。
共感23非共感2


・米国にとったら、良くも悪くもない状況ではないか。
そのときそのときで、どちらかに手を差し出せる。カードの一つであるだけ。
こういった国際情勢に振り回されないためにも、死んでも南北が統一して、力のある国家を建設するしかない…
共感22非共感1


・日本の首相がドイツの首相のように過去のことを反省して謝罪して許しを乞えば、韓日関係が良くなる。
なのに、日本がずっと妄言を言ってるからこうなるんだ!
そして、韓日関係は関係回復のために歴史を脇に置いておくことはできない。
この問題を後回しにするのは、ドイツのナチのユダヤ人虐殺をはじめとするナチスの蛮行を無かった事にしようとするのと同じことだ。
米国が韓国なら、過去の問題を後回しにできるのか??
なにも知らないくせに、「些細な過去の問題にこだわっている」なんて言うな。
自分の利益のために、地球上で最も残忍な問題をなかったものにしろという米国ファック。
共感21非共感2


・アベノミクスの凄惨な失敗で、極右政権が失脚して、前向きな政権になってからやればいい…
安倍には何も望めない。
共感19非共感1


・桂・タフト密約で分かるが、アメリカも悪者だ。
日本とアメリカはぐるだ。信じられない。
共感17非共感2


・米国は完全に上国だな、上国。ふふ
朝鮮時代に使節が来て、皇帝の心境が穏やかではないから早く和解しなさいっていうのと、何が違うのか。ふふふふ
共感18非共感3


・米国よ…
これはあなたがどうこう言うことによって解決できる感情ではない…
百年を超えても、被害の心を持って生きる人々が多いのだから…
共感18非共感3


・韓国があまりにも過剰な面があったから、正直日韓の問題に関しては、韓国のほうを嫌いだったが、最近の日本は普通ではありません。韓国よりひどい。
最近日本に行って、記事に刺激性の強い報道があるのを見て、眉をひそめました。
たまに日本称賛論者がでたらめを言っていたが、日本は今異常なんですよ?
共感14非共感0


・歴史は繰り返される。
我々は歴史を知らなければならない。
今、120年前と同じ状況が起きているんじゃないか?
イギリスが日本を利用してロシアを防いだように、今はアメリカが日本を利用して中国を防ごうとしている。
歴史を知る必要がある。時代の流れを知ることができるから。
近いうちに第2の江華島条約が結ばれ、第2の日清戦争が起こるかもしれない。
幸い昔と違って韓国には今多少なりとも力とお金がある。
早く韓国は、もっと力を得なければならない。
共感14非共感0


・マクドナルド支店同士の戦いを、本社が嫌ってる。
共感18非共感4


・米国は、明らかな歴史的現実が存在している問題の中で、日本の歪曲された行動を、米国の利益のために、大韓民国が我慢しろという。
それは道理が合わない。
平和と同盟は、ドイツのようにすべて徹底して慎重な謝罪をし、それに伴う代価を支払ったときに、考える問題です。
米国は自分たちが合理的な国だと誇らしげに言ってるくせに、国際関係では矛盾が多い。
共感13非共感0


・被害者が過去を胸の中におさめて、隣に住んでいる加害者が加害を誇っているのに、そのまま仲良くしろというのか。
それは不公平な仲裁だ。
しかも期限内に和解しろと?
それが仲裁か?脅迫だ!
血の涙が出るほど悔しくて傷ついた被害者に、そんな仲裁をするなら、そのまま溺れろ!
どうせ米国には関係がないから。
共感14非共感1


・謝罪を受けなければならないのが私たちの立場で、謝罪をしなければならないのがチョッパリである。
それだけの話なのに、どこに見解の差があるのか分からない。
どんな理由で、殴られた韓国がじっとしていなければならなくて、強引に頭をもたげている恥知らずなチョッパリと見解の違いを狭めなければならないのか分からない。
共感16非共感3


・過去よりも未来を注視せよ?
過去の歴史をきれいに整理していないのに、どうして未来を論ずることができるのですか?
このまま中途半端だと、また日本の馬鹿話が聞こえてくる。
いくら韓国が顔色をうかがわなきゃいけないアメリカであっても、これは私たちの歴史であり、私たちの民族の自尊心のかかった問題である。
清算すべきことは清算しなければならない。
共感14非共感1


・日本でも北朝鮮でも、我が国が我慢??
戦争がおきれば私も家族と祖国のために銃を持って最後まで戦う!
共感14非共感1


・ドイツ首相がヒトラーの墓地に参拝し、歴史教科書を書き直しても、そんなことがいえるのか?
米国がフランスやイスラエルは恐れながらも、大韓民国を甘く見ているということだ。
我々が米国の思うようにしていたら、今後の国際社会の中で大韓民国の居場所はない。
加害者である日本は米国をうまく利用しているが、被害者である我々はむしろ米国に利用されている。
共感14非共感1


・ドイツを少しは見習え。
安倍が謝罪して、慰安婦に本気で申し訳ないと言えば終わりじゃないか。
ドイツが他のヨーロッパの国と親しくなったようになれば、お互いに良いじゃないか。
共感18非共感5


・日本が謝罪をするまでは、交際もしないでね…
共感15非共感3


・米国の戦術に巻き込まれれば、日本の歴史侵奪はますますひどくなる。
共感14非共感2


・過去のことはさておき独島問題は?
強盗と協力するというのが話になるのか?
詐欺師と同じだ。
共感13非共感1


・朴大統領閣下、これまで頻繁に公約破棄をし、人事問題や国家情報院の問題で失望をしましたが、米国の力に屈服せず、日本を確実にしっかりと圧迫して下さい。
米国は経済問題のため、日本を強く圧迫していないです。
歴史問題だけは譲れません。
私たち国民の情緒を考慮していない米国。
米国の優位性を高めるために、私たちの情緒と恨みの歴史なんて気にしない米国。
米国の要求をそのまま受け入れるようなことをしなかったら、大統領様が本当に所信のある方だと信じて、残りの任期中支持させていただきます。
共感13非共感1


・最も近い友邦である米国が、中国よりも韓国を理解していないから、大統領も息苦しいのだ。
問題の源である日本の右傾化を強力に糾弾せず、あいまいな立場を米国が取っているので、今の韓日関係がこんな状態なんだ。
米国は、日本の右傾化について、確かな立場と態度を示さなくてはならない。
今米国が本当にすべき言葉と行動を、中国が代わりにしてくれているので、韓中関係がより強固になるのだ。
米国は傍観せず、今は行動すべきときだ。
共感12非共感1


・米国のオバマ政権が日本チョッパリを守っていて、糞なのか味噌なのかを見分けることができないから、日本は生意気になる。
米国は過去の歴史に対して、日本人たちが確実に謝罪するよう圧力をかけなければならない。
共感12非共感1


・日本が過去の歴史を正しく認識し、許しを乞い、正当な補償をすれば、韓国人は日本を憎むことはなくなる。
調和と繁栄の道は、日本の態度にかかっている。
共感11非共感0


・あらゆることが煮え切らない~~~~~~
私たちも米国にこっそり核兵器作って、北朝鮮と統一して、国際社会で堂々と自分の主張をしなら生きてみたい。
日本、米国、中国の顔色を伺いたくない!
共感12非共感1