中学生1人当たりの運動場の面積「日本の3分の1」
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=028&aid=0002222059
こういう記事を見るたび、韓国はとことん「目指せ日本」「真似ろ日本」で国を作ってきたんだなと思います。

140211wmura
 

図書館・視聴覚室などの面積も狭い

「学生の福祉・人権配慮不足」を指摘

韓国の中学生1人が使うことができる運動場の面積は、日本の中学生の3分の1の水準に過ぎないことが分かった。
「中二病」という言葉が生まれるほど、心理的混乱を経験する時期の学生が、汗を流して運動することができる空間が日本に比べて大幅に不足しているわけだ。
*中二病は日本由来ですが、いいんですか?

韓国教育開発院が23日に公開した「日韓の中学校の空間構成の比較研究」の結果を見ると、中学生1人の運動場の面積は、2012年基準で韓国が13.4㎡で、日本(38.9㎡)の34.4%水準​​にとどまった。
この結果は2000年以来、10年分の韓国の教育統計資料と日本の学校基本調査の統計資料を分析したものだ。

韓日中学校の空間構成がどのようになっているかを分析するために、韓国の6つの学校と日本の4つの学校を選定して比較した結果、韓国の運動場は、主にサッカーや100mランニングトラック程度の用途であるのに対して、日本の運動場は、テニスコート、サッカー場、野球場などアウトドアの運動ができるように造成されていることが分かった。

調査対象の学校が、全体のスペースを主にどのような用途で使うかも計算してみると、韓国の場合、図書館や視聴覚室などの支援スペースや廊下などの共用スペースが、それぞれ27.62%、31.39%で、日本の39.01%、34.53%より少なかった。

ハ・ビョンス全国教職員労働組合のスポークスマンは、「日本も韓国と同じように入試問題が深刻だが、それでも施設では、生徒の福利厚生や学生の人権への配慮があるようだ。韓国が全人教育の領域としている体育や芸術などのためのスペースが、法外に不足しているという現実が明らかになった研究結果だ」と述べた。


韓国人のコメント


・標本が…韓国6校で…日本4校って…ただの言葉遊び…
共感39非共感2

・↑そうだね。ふふふ
ところが、日本はバブル経済で、国にお金がオーバーフローしていたとき、学校や橋などの社会の諸施設がめちゃくちゃ整えられた。
私たちは70%が山地に加えて、首都圏が過密化していて、土地条件がより難しいようだ。


・韓国の6つの学校と日本の4つの学校を選定して比較?ふふふふふふふふ
もうチラシとも言えないメディア…
共感27非共感4

・↑雑巾といいましょう。チラシ雑巾。ふふふ


・日本は先進国で、新興国の犬韓民国のように、首都圏に半分以上の人口が鈴なり集まって汚く生きてない。
地方に住んでも、そこそこの医療・文化・教育の恩恵をすべて受けられる。
共感17非共感1


・これで少ないですか?
日本は韓国の何倍なのに、もうそんな事を言わないで。
共感17非共感3


・チラシ雑巾記者は、朝鮮族か?
なぜこんなにレベルが低い??
共感15非共感2


・ハンギョレが、全教組のインタビューで幻想のハーモニーを奏でた!ふふふ
韓国の人口密度が日本より高いという事実は言わない。ふふふ
オーストラリアや米国と比較してみてはいかがでしょうか?ふふ
共感13非共感4


・国土面積の差がどのくらいあると…
共感5非共感0


・「1人当たり」の話だというのに、なぜか難読が多い…
共感4非共感0


・私の友人のほとんどは、運動場を使わずにpc部屋に行く…
運動場のサイズが現実的に何の意味があるのか​​?
共感4非共感1


・日本は国土も3倍以上大きくないか?ふふふ
そして、全国民の5分1が、済州島の3分の1のサイズであるソウルに集まっているので、話にならない…
共感3非共感0

・↑人口の半分がソウル、京畿道に住んでいる!
私はソウルが故郷です。
それなのに、正月のとき、車がなぜ渋滞するのか?皮肉…ふふふふ


・韓国は勉強だけ。
共感2非共感0


・率直に言って、こんな単純な比較はちょっと。
土地のサイズも違うし、使用できる面積も違うだろう?
そりゃあ学生の野外活動スペースが狭いのは認めるけど。
共感2非共感0


・グラウンドが大きいと毎朝遅刻だ。
共感1非共感0


・どうせ金メダルさえ取れればいいキムチ族マインド。
共感1非共感0


・それでは、先進国である米国、英国、フランスを比較したら?すごく広いだろう。
共感1非共感0


・ソウルのせいでそうなる。
地方の子供たちは運動場を広く使ってる…
首都圏の過密化から解決すべきなのに、北が詰まっている。
事実上の統一がなされないなら、市場原理によって、大都市が形成されるように願うのは無理。
共感1非共感0


・そもそも国英数に疲れて体育の時間自体がないでしょ。
共感1非共感0


・エヒュ…それでも、それらはすべて国民の税金で作らなければならないけど、無償給食だけでも頭が痛い。
運動場まで作るなら、そのぶん税金を払わなければならない。
強制的に払わせるのですか?
正直にいって悪口が出る。
共感1非共感0


・施設が足りないこともあるが、芸術・体育の教育を軽視することが問題だ。
日本は芸術や体育の教育を重視している。
共感2非共感1


・結局こういうことじゃない?→「国民1人当たりの国土面積は日本の1/3…国民の人権や福祉水準が露出した」
共感3非共感2


・小中高の子供の体育の時間も週3回以上にして、日光にちょっと当ててください。
雨が降ったり雪が降ったりすると、教室での授業になるし。
健康な肉体に健全な精神が宿るのに。
共感1非共感1


・日本と比較したから、みんな劣等感でこういうコメントになる。
運動場の面積が狭いというだけの記事なんだから、そうなのか~と言えばいいだけじゃないの。
共感0非共感0


・先進国と後進国を比較するな、馬鹿記者よ。
共感1非共感1


・韓国は、日本の国土の四分の一だ。
もっとまともな比較しろ。
共感1非共感1


・これで正常だろ?
日本は我々よりも国土が3倍なんだし。
共感2非共感2


・率直に言って、日本は授業後にクラブ活動をたくさんするが、韓国は子供に勉強させる。
どうせ使わないのに、広げる必要があるの?
勉強するやつは勉強するやつ、運動する奴は運動するやつ、それぞれにサポートをするのが重要。
共感2非共感2


・結局これは、学校当たりの学生の定員を減らして、学校を増やすという言葉だ。
そうすれば、校長の席も増えるし、教師も増やせるから、仕事を減らせるという計算。
そういう計算のもとに書かれた言論プレーだ。
記者は教員団体が出した資料を使うだけで、本当の学校の問題が何なのかを暴かない。
このままでは、国家予算の半分を食べながら、教師が生徒を自分の奴隷のように働かせるような学校ができる。
今、学生に宅配の用事をさせるような教師がとても多いです…
共感1非共感1

・↑全教組だな。
教員団体の政治勢力について、最終的に教師の利権拡大する存在。


・その福祉のためのお金は、おまえが出すのか?
共感0非共感0


・韓国の学校は、サイズが大きくても学生のための施設はない。
運動場だけ大きくても無駄だし。
日本を含む先進国の小中高校で、はプールが設置されていて、水泳を必須として学ぶ。
さらに、テニスやバドミントン場や、様々な体育施設が設置されていて、体育サークル活動が活発である。
後進国韓国では比較もできないほど、生活スポーツの底辺が広い!
この記事でも、単純にスペース構想をしてるだけ。
共感1非共感1


・それでも放射能濃度の高いところより少ないところのほうが良い。
共感0非共感0